2024年11月14日木曜日

Vol.37 新規取り扱いブランド Maison d' Artisan(メゾンドアルチザン)について


皆様、


大変お久しぶりです。ご無沙汰して申し訳ございません。

おかげさまで何とかギリギリスレスレ活動し続けられております!ありがとうございます。


さて今回この飽和状態の革市場の中で、ひと際異彩を放つブランドと出会い、

お取り扱いさせていただくことになりました!

Maison d' Artisan(メゾンドアルチザン)という新進気鋭のブランドです。


クラフトマンシップの神髄といえばいろいろな要素が考えられると思いますが、

私はその一つに「作り手の衝動」があると思っています。

これを作りたい、よし作るぞという衝動に突き動かされて形になったものは、

えも言われぬ「衝動という風格」を醸し出します。これを纏うモノには実は滅多に

お目にかかれることができません。が!なんと今回見つけました、

それを纏っているモノを!!それがこのメゾンドアルチザンというブランドです。

私の五感にはこの強烈な「衝動そのもの」がひしひしと訴えかけてきます。


ディテールはまあ、「頭おかしいでしょ?」という常識を覆す作り。

にもかかわらず商品としての完成度が非常に高く、

独特の男っぽさ・色気を纏ってもいるのです。


さて早速見ていきましょうか(そう。一番ワクワクしているのは、何を隠そうこの私です)

商品名:Rité(リテ) 



形は和装小物の一つとして知られているいわゆる合切袋とか信玄袋といわれる伝統的な

「袋物」をレザーで作り上げた、パッと見は近年流行りの形です。

一般的に袋物は容量が可変する、ペタンコになったり膨らんだりという特徴がありますが

このリテという商品は素材のチョイスと独特な構造によりハリのある立体的な造形美を

実現、言うなれば”袋物の顔をした鞄”といった面持ちに仕立てられています。

口を絞った時のしわは美しく均一に寄り、素材の魅力を十二分に引き出した陰影が

この鞄の大きな魅力になっています。

コードバンやプルアップ系の革で作ったらたまらんでしょうね!


もう、これだけでもおなかいっぱいになりそうですが、まだまだですよ~


そしてこの袋物鞄の最大の特徴は、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、

前後胴の合わせをスキンステッチで縫製している点です。もちろん手縫い!

「ええっ!?」と思った方、正常です。ご安心ください。

私これ初めて拝見した時思わず目を疑いました!

素材はイタリア・イルチア社の銀付きスエード、アリカンテの銀面。シボ、ツヤ、ムラ、陰影。実に美しいアダルトな表情。根革はクロコ。

スキンステッチは主に靴で使われることが多く、代表的なのが英国靴の

エドワード・グリーンの名靴、ドーバーのつま先にも使われている特殊な縫製技術です

(ちなみにドーバーのスキンステッチは裏側を表面に出して糸が完全に見えない仕様になってます)。

それを何と袋物の仕立てに採用したわけです。常識的にはあり得ない選択ですね。

結果どうなるかというと革の段差がない継ぎ目になりとても美しい筒状になります!

そしてご使用とともにこのステッチが浮き出すような経年変化をしていくことでしょう。


ステッチについてもう一点、根革の部分ですがこれ気づいた方いらっしゃいますかね?


そう!正式名称はハーフバックステッチ(半返し縫い)!めったに見かけないですね!

1本針(通常の手縫いは2本針)で穴を1つ飛ばして裏から1つ戻るという縫い方で

独特の表情になります!


いや~、ここまでくると脱帽ですね!


最後にデザインのアクセントになっているのが、

紐の先端についているユニークなチャーム。スズランの花のようにも見えるこのチャームが

個性を象徴しているようで実にエレガントな唯一無二感を出しています。

ぜひスマートカジュアルやイタリアンなファッションのアダルトな雰囲気の方に

持って頂きたい表情です。


さていかがでしたでしょうか?メゾンドアルチザン

まだまだ書けそうですが文量が多いので

一旦ここで打ち切ってまた次回詳細に触れたいと思います。

今後しばらくは1点物として仕様や素材を変えて展開していく予定です!


Maison d' Artisan(メゾンドアルチザン)、どうぞよろしくお願いいたします!



それでは今日はこの辺で。


管理人Y






2022年5月14日土曜日

Vol.36 新モデル APOLLON(アポロン)について

 



皆様、こんばんは。


お久しぶりです。


昨今の新型コロナの影響や経済状況なども影響してか、

私、お酒を呑む機会がめっきり減りました。おかげで少し健康になった気が。。。

周りにも呑まない、という方々が増えてきたように感じます。

しかし、そのまま健康体へと向かわないのがこの私(笑)。

呑まない代わりに台頭してきた勢力が、葉巻!シガーです!

未だその味の複雑さ、奥深さはわかりませんが、これリラックス効果がすごいですね。

ちょっとハマった感があって、しばらくは楽しめそうな予感がしております。

ガスレンジの換気扇の下で肩身を狭くして10日に1本嗜んでおります苦笑。

ま、そんなことはどうでもいいんですけどね~。



さて今回、特別生産品ヒマラヤ コレクションに新しいモデルが3型加わりますが、

そのうち完全な新型として加わるのがカード入付小銭入 APOLLON(アポロン)です!



ササマチのシンプルな薄型コインケース。
収納は小銭室1か所とカードポケットが内部に1か所、背面に2か所、という構造。




小銭室の内部にマチなしポケットあり。カードはもちろん折ったお札も入れられる。
ナチュラルホワイト×グリージオのみの展開。



画像でご覧いただいた通りの非常にシンプルなコインケース。

少量のお札、小銭、カードなどを収納するにはとても便利で、

多機能パスケースという解釈もできます。

小銭入れ部は使いにくくならないギリギリの深さに調整。

視認性の向上と出し入れのストレスを極力軽減しております。

細かいですが前胴とマチは一体パーツで「折り」の技術も堪能できます。

サブとしてお使いいただくと、ちょっと出かけるときなどは大変重宝しそうですね。


今回このモデルは価格設定にもこだわり、通常の設定基準より低い設定にしました。

ヒマラヤは通常白い部分を珍重するため、

グレーの部分は割と使わないことが多いのですが、

それにより価格が高騰するのも事実です。

SEEGERでは自然の恩恵に対する感謝の意をこめて、

それらの白くない部位も極力無駄なく使用することでロスをなくし、

適正な価格を保つことでより多くの方々にヒマラヤを手にしていただきたい、

と考えました。


このような取り組みをコツコツ重ね、皆様の消費傾向、動向を分析して、

今後の商品開発に活かしニーズに合致したより魅力的かつニッチな商品を

これからもご提案してゆきたいと思っております。

ご理解いただけますと幸いです。



さて、商品名はご存じのようにブランドとの親和性や

ストーリー性を鑑みギリシャ神話にちなんだ名を冠しております。

過去の関連記事はこちら

ブランドロゴ ブランドコンセプト



アポロンですが、光と芸能芸術の神であり、

またご神託を授ける予言の神、治療神とも言われ、

オリュンポス十二神の一柱です。

そしてあのゼウスの息子(の一人)でもあります!

体から黄金の光を放ち、竪琴を奏でる多才な超絶美男子。。まさに神!ですね。

ところがデルポイにある神殿(アポロン神殿)にて神託を与える役割を担ったはずが、

人間にはご神託どころか、

・汝自身を知れ
・何事にも度を超すな
・約束はやがて破滅になる

という戒めの言葉を掲げ警告していただけだったともいわれています。

神と人との格差を示したプライド高き神だったようです。

今までで一番神っぽいですね(笑)





それでは今日はこの辺で。


管理人Y

2022年3月20日日曜日

Vol.35 Circus Of Happinessで使われている英国産ブライドルレザーについて

 



皆様、こんばんは。


今日はCircus Of Happiness(サーカス オブ ハピネス)で使われている皮革、

英国産ブライドルレザーについて掘り下げていきたいと思います。


と、その前に。

明日3月21日でCircus Of Happiness(サーカス オブ ハピネス 以下COH)を

オリジナルブランドとして展開していらっしゃるエディットショップ、

CIRCLEさん8周年だそうです。

こんなご時世の中、実店舗を継続して運営することだけでもすごいことなのに、8年!!

お客様を愉しませ続ける努力を常に惜しまない、その姿勢に脱帽です。

おめでとうございます!!



さて、ブライドルレザー。行きましょう。

この名を耳にしてまず思い浮かべるのは、「ブルーム」でしょう。

ブライドルレザーは鞣しの過程で蜜蝋や油分をブレンドしたロウを

革に浸透させることで強度を増幅する効果があるといわれていますが、

ブルームとは革の表面に浮き出ているそのロウ分のことです。

表面にうっすらと白く筋状に見えるのがブルーム。使用による摩擦等により少しづつ消えてゆきます。


私見ですが、英国の歴史的名品にはゴム引きコートやワックスドジャケットなど

防水性を高めるために「擦り込む」「染み込ませる」といった発想から

生まれたオリジナリティの高いものが多いように感じます。

これは雨の多い独特の天候がそうさせたと思っており、ブライドルレザーも

その天候特性から生み出されたものだと考えます。

レザーは雨(水分)を吸収してしまうと部位にもよりますが伸びやすくなってしまい、

更に吸った水分が乾燥すると共に繊維内の油分も一緒に抜け、

結果小さな負荷でも簡単に切れたりします。

そういった脆い点を補うべく繊維内にロウ分を浸透させることにより、

馬具用の革としての耐久性を飛躍的に上げたのではないかと推測します。


そしてそれは生活に馬が欠かせなかった時代の話。

革の性質はそのままに、雨風に晒されることなく使えたなら、

唯一無二の経年変化を見せてくれるに違いないと思うのは私だけではないでしょう。


そんな思いを形にしてくれたのがCOH。

タンナーは明かされていませんが、紛れもない英国産ブライドルレザー。

堅牢度はもちろんのこと、経年変化も美しく何よりツヤ感の変化が出てきて

より美しく育っていきます。





カラーは上から順にブラック、ネイビー、グリーン、ウィスキーの4色展開。


ブライドルの仕上げはセミアニリンが一般的で、表面に少し顔料を使います。

中には表面だけ顔料で着色し、その上にブルームを乗せただけ、といった仕上がりの

なんちゃってブライドルも無数に存在します。

しかしCOHで使用しているブライドルは、染色から芯通しで行っている為、

コバ面も染料や顔料を入れることなく、そのまま丸みを出して素磨きで仕上げても

着色され磨きあげられたたかのような仕上がりに。

細部へのこだわりが、最終的に違いを生みます。


使い始めはブルームをブラッシングや乾拭きで落としていただいてでも、

そのまま使い進んでいただいても大丈夫です。

日常的には手で撫でたり乾拭きをしていただければ十分ですが、

半年に一回程度ロウ成分の入った革用クリームを塗布して磨いていただくと、

独特のツヤを纏った英国紳士さながらのエイジングを味わえると思います。


個人的には英国の国民性や風土をそのまま反映するように、

何も気にせずガシガシ使っていただいて、歳を重ねていく過程を愉しんで

いただけるとよいなと思っております。

どんな悪天候や逆境にも耐えうるよう、先人の知恵から生み出された唯一無二の革、

ブライドルレザー。やわじゃないぜ、といったところでしょうか。


ぜひお愉しみください。



それでは今日はこの辺で。


管理人Y







2022年2月9日水曜日

Vol.34 新規取り扱いブランド Circus Of Happiness(サーカス オブ ハピネス) について




皆様、こんにちは。


フォックス&ヘッジホッグ オンラインストアは、

広く多くを知るキツネ(Fox)と

唯一無二の真理のみを知るハリネズミ(Hedgehog)。

それぞれの視点でそれぞれの琴線にかかるモノを選りすぐってご紹介していきたい、

そんな想いから生まれたオンラインセレクトショップです。

モノを介して関わる方々が「作ってよかった・売ってよかった・買ってよかった」

を実感できる、そんなオンラインショップを目指しております。


しかしながらストア説明に記載させていただいているものの、

あまり知られておりません(苦笑)

当然ですね。今まで1つのブランドしか扱っていませんでしたから(笑)


2022年からはこの基本コンセプトに立ち返り、アンテナをより広げ、

面白いブランドをご紹介していこうと思っております。


そしてFOCUS LIGHTに続き、2022年より新たにお取り扱いをさせていただく

こととなったもう一つのブランドをご紹介したいと思います。


ブランド名: Circus Of Happiness(サーカス オブ ハピネス)

ヒトとモノ モノとモノ ヒトとヒト 繋がる愉しみ

をキャッチフレーズに作り手との縁を感じる「一生、愛したいモノ」を通して

つながる愉しみをお届けするショップ、CIRCLE(サークル)

この度こちらのオリジナルブランドである

Circus Of Happiness(サーカス オブ ハピネス)

の革小物を一部取り扱わせていただくことになりました。


南青山のひっそりと居を構えるこちらのショップ、

SEEGERを取り扱っていただいていることもあり

ご存じの方も多いかと思いますが

店主のフィルターを通した独自の商品セレクトでファンの多いショップさんです。

無知な管理人は行くと必ず新たな発見があります(笑)。



ブランドのコンセプトは、

”海外・国内それぞれの上質な皮革や素材を用いて、

シンプルにできる限り使いやすく、そしてやはり日々の暮らしの中で

味わい深く愉しんでいけるものを” です。

製作は主に東京の熟練した革小物職人たちに依頼し

じっくりと時間をかけて生み出されます。

独特な愉しみと使いやすさを感じていただける革製品であれたら、という

店主のモノやヒトへ対する想いが凝縮された「温かさ」が宿った商品だと思います。


今回は特別生産となった英国産ブライドルレザーを使用したモデルを

2型、各4色展開で扱わせていただきます。

Fox&Hedgehog Online Store (fox-hedgehog-online-store.com)

ぜひ皆様にもご覧いただけますと嬉しいです。



それでは今日のところはこの辺で。


管理人Y


2022年1月29日土曜日

Vol.33 新規取り扱いブランド FOCUS LIGHT(フォーカスライト) について




皆様、こんにちは。


フォックス&ヘッジホッグ オンラインストアは、

広く多くを知るキツネ(Fox)と

唯一無二の真理のみを知るハリネズミ(Hedgehog)。

それぞれの視点でそれぞれの琴線にかかるモノを選りすぐってご紹介していきたい、

そんな想いから生まれたオンラインセレクトショップです。

モノを介して関わる方々が「作ってよかった・売ってよかった・買ってよかった」

を実感できる、そんなオンラインショップを目指しております。


しかしながらストア説明に記載させていただいているものの、

あまり知られておりません(苦笑)

当然ですね。1つのブランドしか扱っていませんでしたから(笑)


2022年からはこの基本コンセプトに立ち返り、アンテナをより広げ、

面白いブランドをご紹介していこうと思っております。


そして早速2022年より新たにお取り扱いをさせていただくこととなった

ブランドをご紹介したいと思います。

ブランド名: FOCUS LIGHT(フォーカスライト)

人との繋がりを大切にしたモノづくりを信条とし、

「人々の興味、関心に焦点を合わせる」というコンセプトの下

「FOCUS LIGHT」(集光する)と命名されました。

今やトップブランドとなった日本の某レザーブランドを草創期から

長年にわたり牽引しその品質を支えてきた職人が満を持して独立し

2020年に立ち上げました。



気になるのは「日本の某レザーブランド」ってところではないかと思います。

レザー好きな方々はこの商品の厚みや張り、コバの仕上げなど

を見てピンとくるかもしれませんが、そう!!!そうです!!!



はい、ここでは言いませんよー。想像してみてくださいね。

おそらくご想像のブランドさんでお間違えないかと。



このブランドさん、どちらかというと一般的な皮革製品製造技術からは一線を画し、

独自の「技術」を一から作り上げてきたブランドでしたので、

デザイン云々よりその唯一無二の「技術」そのものがアイコンになっているんだな

という気さえします。


その「技術」を造り上げることに長年情熱を傾け、心血を注いできた職人が

満を持して立ち上げたのがこのFOCUS LIGHT になります。


商品を見るとまず何よりその「技術」に裏打ちされた、独特の雰囲気、

オーラに思わず頷いてしまいます。


素磨きで仕上げた独特の丸みを帯びたコバ。
理路整然と打ち込まれたステッチは昔ながらの足踏みミシンによるもの。



決して一朝一夕ではたどり着けない境地。

そしてここから先、未開の「新境地」を見せてくれることに期待しながら

皆様に少しでもその魅力が伝わるよう取り組んでいきたいと思います。





それでは今日のところはこの辺で。


管理人Y






2021年11月20日土曜日

Vol.32 新モデル RHEA(レア)について

 



皆様、こんばんは。



今日からプロ野球日本シリーズが開幕しましたね。

昨シーズンに続き新型コロナの影響がある中で、延長戦なし、入場者数や声援の制限など

これまでのプロ野球とはだいぶ趣の違ったシーズンに慣れてしまった感があるのですが、

そんな中でシーズンを勝ち抜いたチームが最終決戦を迎えたことに、

来年への希望を感じているのは私だけでしょうか?

両チームとも意中のチームではありませんが、とても面白いカードだと思ってます。

話し出すときりがないので、まあ、皆さんと同様楽しみたいと思います。




さて今回、特別生産品ヒマラヤ コレクションより新しいモデルが加わります。

カードケース RHEA(レア)です!



マチのないシンプルなカードケース。
収納は2か所のみ


ナチュラルホワイト×グリージオのみの展開。

商品情報、価格はこちら



画像でご覧いただいた通りの非常にシンプルなカードケース。

少量の名刺やカードなどを収納するにはとても便利です。


ミニマルなサイズですのでラウンドジップウォレットにすっぽり収納ができる

のも見逃せない特徴です。




普段はラウンドジップに入れ、シチュエーションに合わせ

取り出して使うのもスマートでカッコいいですね。

ミニ財布を複数持つよりよりオールインワンという趣向の方々にもおすすめです。



さて、商品名はご存じのようにブランドとの親和性や

ストーリー性を鑑みギリシャ神話にちなんだ名を冠しております。

過去の関連記事はこちら

ブランドロゴ ブランドコンセプト



レアですが、何を隠そうあのゼウスの母です!

旦那様はクロノス(弟でもあります!!)。

神々の母、大地の神ともいわれ、癒しの象徴でもあったそう。

「自分の子に権力を奪われる」という予言におびえたクロノスが、

生まれた子たちを次々と丸飲みしたため、

「この子だけは」と代わりに毛布でくるんだ石を飲み込ませた。

その守られた子がゼウスだったといわれています。

その他ポセイドンやハデス、デメテールなど主要な神々の母でもあるので、

この方がもし存在しなかったら、、

ギリシャ神話そのものが成り立っていなかったかもしれませんね。





それでは今日はこの辺で。


管理人Y

Vol.31 素材について(ヒマラヤ コレクション)




皆様、こんばんは。

久しぶりの投稿となりました。



今回は新しい特別生産品のご案内。

レザーファン、特にセレブリティ憧れの革と言える美しい最高級皮革、




ヒマラヤ(クロコダイル)です!!


クロコダイルのいわゆる白鞣しで天然の模様をそのまま活かした仕上がりになります。

ヒマラヤ山脈の雪解けを彷彿とさせるような色合いからその名が付いたとか。

特に白い部分はタンナー各社がしのぎを削るところで、より白さを際立たせるため

鞣しの過程で3価クロムやアルミなどの金属溶液を鞣し剤に使用し、

それにより(青)白さを出して美しさを追求するそうですが、

今回SEEGERで使用した藤豊工業所のヒマラヤは環境に配慮した、

金属を使用しない”メタルフリー”の鞣しでありながら

独自のノウハウにより天然の白さを極限まで引き出した

一般的なヒマラヤとは一線を画したもの。

加えて経年変化による黄変を防ぐ工夫(企業秘密)を施してあり、

それにより日光堅牢度は4級以上を保持(5級が最上級)しているという、

品質の高さが垣間見える特別仕様となります。



SEEGERはまだまだ知名度も低く、マイナーなブランドではありますが、

使う革はとことんこだわって、他ブランドとは一味も二味も違った革素材を

使っていきたいと考えています。

ヌメクロコに続き、今回のヒマラヤもそういった我々の思いをご理解いただいて

快く取り組んでくださった藤豊工業所さんのおかげです。

本当に感謝しております。



合わせの革はプエブロ。今回はグリージオというカラーを選択しました。

カーキとグレーの中間のような独特の色味です。




今回のコンビネーションも他に例を見ない合わせ。

きっと楽しんでいただけるのではないかと思います。




それでは、今日はこの辺で


管理人Y




2021年8月14日土曜日

Vol.30 ヌメコードバンの経年変化について

 



皆様、こんにちは。

久しぶりの投稿となりました。



今回はヌメコードバンの経年変化を少しお伝えできればと思います。

とうとうこの私にもコードバンを使う日がやってきたということです。

モデルはミニ三つ折のTheseus(テセウス)をチョイス。

まず最初にレーデルオガワ社謹製ワックスを指で薄く伸ばすように入れてみました。

5分程度置き、古いコットン製Tシャツで乾拭き。


これでスタートラインに立った心境です。

しかしながら塗布直後は触ると指紋が付きます。

私手汗を結構かきますので気になるところですが余計な油分を落とすには

毛が柔らかいヤギ毛のブラシが効果的!おすすめです。


これを3か月間、7日~10日に1回のペースで行いました。

割と頻繁だなと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

素上げのコードバンはオイルコードバンと比較すると

油分をそんなには含んでいないため、です。とはいえ塗りすぎると

曇りが出ることもありますので注意が必要です。

もちろん普段使い倒しながら、なので

当然小傷やブク、色の変化はありますがこちらで3か月ちょっとの使用です。



左は新品未使用、右が使用3か月。


ツヤの上りも美しいですが、色味は全体的にトーンが深まり、

その上ムラ感が加わりパティーヌ(ムラ染め)のような雰囲気を

醸し出すようになりました。



画質が良くなくなかなか伝わりにくいかもしれませんが、

ツヤとういかコードバン特有の透明感は健在で、

3か月でこうだと今後どうなっていくのか楽しみで仕方がないです。


今回無料でお付けしているレーデルオガワ社謹製ワックスですが、

こちら100%天然成分で作られていることもあり、革への優しさを感じるワックスです。

これも美しい経年変化に一役買っていると思います。


皆様にもぜひお試しいただきたく。





それでは今日はこの辺で。


管理人Y

2021年4月19日月曜日

Vol.29 ヌメコードバンコレクション 各モデルについて






皆様、こんにちは。


では、特別生産品ヌメコードバンコレクションを1型ずつ見ていきたいと思います。

今回は昨今の財布小型化の流れやフレッシャーズシーズンを鑑み、

スモールラインナップで5型のみです。

まずは2つ折純札入れ HERA(ヘラ)です。



ナチュラルのみの展開。
価格:44,000円(税込)



SEEGERの商品群の中でも特に人気が高い、時代のニーズにマッチしたモデルと言えます。

カード段が左右各3か所、深めのスラッシュポケット左右各1か所ついており、

札室は1室で非常にシンプルな構造です。

詳細情報につきましては過去のブログでもご覧いただけます。




次はマルチコインケース、HADES(ハデス)になります。

ナチュラルのみの展開。
価格:33,000円(税込)



特殊な形状でほとんど縫製しない独特のパターニングで作られています。

そのためサイズの割に容量が大きく、小銭、カード5枚程度、紙幣(折って収納)と、

これ一つで最低限のものは持ち運べる優れものです。

過去のブログでも詳細をご紹介させていただいております。




そして次は名刺入れ、HESTIA(ヘスティア)になります。


ナチュラルのみの展開。
価格:33,000円(税込)


非常にオーソドックスで、機能的なデザインです。

そのため素材の質感が如実に伝わる点も特徴の一つだと考えております。

マチ付きの収納には約50枚程度の名刺を収納可能、

差し込んでホールドしやすいマチなしポケットが2か所、

アオリポケットが一か所。これがとても便利です。

過去のブログもぜひご覧ください。




次はこれまた人気の高いフラグメントケース、PROMETHEUS(プロメテウス)です。


ナチュラルのみの展開。
価格:31,900円(税込)


時代の象徴と言っても過言ではない、比較的新しいデザインです。

最低限をよりコンパクトに持ち歩くことを考えて作られたモデルです。

カード段が3か所、ジップ式コインケースが1か所、

他にもマチなしポケットが2か所ついており、

あえていうなれば多機能パスケースといったところでしょうか。

こちらはヌメクロココレクションで初登場でしたので、そちらのブログも

ご参考までに。過去ブログ




次はこれまた人気の高いミニ3つ折、THESEUS(テセウス)です

ナチュラルのみの展開。
価格:53,900円(税込)


コロンとした握りやすいフォルムでありながら、スモールラインナップの中では

比較的容量があるモデル。

最大の特徴は、札室がアオリ型になっている点で、お札の出し入れがとてもしやすい。

カード段は2か所、隠しポケットが2か所、小銭入れは大きめでこちらも使いやすい。

もう一つ隠れた特徴が”握りやすさ”。3つ折の構造上、上下が丸みを帯び、

手なじみが非常に良く感じます。

こちらもヌメクロココレクションで新登場でしたので、

参考までにご覧いただけますと嬉しいです。




さて、駆け足で見てまいりましたが、非常に魅力的な表情に仕上がりました。

これにレーデルオガワ社謹製ケアワックスも付きます

(無くなり次第終了となります)ので、より楽しんでいただけるのではないかと思います。


戦いに挑む皆様のそばで、そっと支えてくれる、

そんな相棒にぜひ育ててください。素質は十分です(笑)。



それでは今日はこの辺で。


管理人Y













2021年4月18日日曜日

Vol.28 素材について(ヌメコードバン コレクション)




皆様、こんにちは。


以前、Vol.24 「革のダイヤモンド」 の回で工程と詳細をご紹介させていただきました、

レーデルオガワのコードバンを使用した、特別生産ヌメコードバンコレクション!!

やっと商品が上がってまいりました!


今回採用したヌメ(素上げ)について

以前のご紹介から少しだけ掘り下げてご紹介していきたいと思います。

コードバンというとご存じの方も多いかと思いますが馬のお尻の革を裏側から削っていき、

コードバン層を「掘削」していく特殊な製法の革なわけですが、

表面はなめらかに起毛しており、これをグレージングという作業にて熱を加えながら

寝かしつけてコードバン特有の透明感のあるツヤを生み出します。



削り出した直後のコードバンです。

写真だとわかりにくいですが

うっすら起毛しております。

上質なヌバックのような手触り、

毛という感触は正直ほとんどないです。


これがグレージングを施すことにより、、

                




このようにつややかな表情に変わります。

やや焼けたようなヌメらしい色目に変化するのも

特徴の一つです。

これがいわば”素上げ”の状態。

果てしなく経年変化していきそうな表情ですね。







同じコードバンでもCIRCLEさんの別注(完売)でも取り扱わせていただいた

ホーウィンのシェルコードバンなどは

オイルをたっぷり含ませ、ややしっとりとした状態に仕上げるので

乾拭きだけでもギラっとしたアメリカらしい?魅力的なツヤが上がります。

しかし今回レーデルオガワ社のミモザ100%で丁寧に鞣したコードバンは

本来の「素」の質感から育て上げることを楽しんでいただきたく

トラやピンホールもそのまま生かし仕立てました。


そしてコードバンの表面はいわば”毛が寝ている状態”で、

撫でる方向によってはザラついた感触がするのが一つの特徴です。

これは寝かしつけた毛を逆撫でしている状態のため、

ザラつきが発生するわけです。

しかしこの向きを把握できていると、何と言いますか、素材への理解が深まり、

付き合い方が他の革と違うことがわかってきます。

他の皮革とは一線を画した特殊性を感じられるポイントの一つですね。

レーデルオガワの創業者、故小川三郎氏が魅了され、

生涯を捧げるほど情熱を傾けたのもうなずけます。



価格はホーウィンほどではないとはいえ、この特殊な工程と希少性から

通常の輸入牛革と比較しても5倍程度(!)の価格になります。

本物のコードバンはやはり超高級素材ですね。。


ちなみに合わせの革はプエブロ サビア。もうおなじみですね。良革です。



そして、、今回はもう一つご紹介。

レーデルオガワ社が研究を重ねて開発したコードバンケアワックスなのですが、

これがまたすごいんです!!

岐阜県産純粋蜜蝋やアルガンオイル、ホホバオイルといったオーガニックな成分を

惜しみなく使用しており、少量で美しいツヤが出ます。

まさにコードバンフィニッシャーが作った、コードバンのための最強ワックス!!

なのです。

これを、ご購入いただいた皆様ご購入1点につき1個

(なくなり次第終了となります)

プレゼントさせていただきます!!

※注意:多量に塗布しますと表面が曇ってしまう場合があります。

米粒1~2つ程度の量を薄く広く伸ばすように塗布してください。



新型コロナによる影響で未曾有の事態に直面し、誰しもが何某かの戦いを強いられている

状況下で、SEEGER、F&Hでも何か力になれないかと考えた結論です。


皆様に常に寄り添って、透明度の高いその表面に

皆様の時間、歴史をそのまま投影するような、

唯一無二の経年変化をワックスと共に楽しんでいただければ、もう言う事ございません。


各モデルにつきましては引き続きVol.29にてご紹介いたします。



それでは今日はこの辺で。


管理人Y














2020年11月19日木曜日

Vol.27 新モデル THESEUS(テセウス)について

 



皆様、こんにちは。


同日立て続けに失礼いたします。

特別生産品ヌメクロココレクションの新作第2弾、

ミニ3つ折財布 THESEUS(テセウス)です。


ナチュラルのみの一色展開。商品情報、価格はこちら


昨今の財布コンパクト化の潮流に乗って、コロンと小さくまとまったデザインです。

まず、持ちやすい。手なじみが良いように感じます。

札室はアオリタイプを採用。一辺を縫製しないでオープンにするだけで

かなり出し入れしやすくなります。

そして小銭入れの位置。

上の画像のように右手で右側から札を出し入れすると仮定すると

一部の方々は「小銭入れ、さかさまじゃない?」となりますが、

職人さんたちに言わせると本来この位置関係が正解だそうです。

ですので、

この画像のように使うイメージです。


「当たり前では?」という方も多くいらっしゃると思います。

しかしながら私は違和感を感じたほうの一人なのですが、

実際この向きで使ってみますと、あら不思議。。小銭が取り出しやすくなる。

先入観というか、固定観念というか、それは時として

視野や可能性を狭めてしまうのかもしれません。おかげで新たな発見をしました。


そしてカード段が2段、その下にやや窮屈ですが隠しポケットを1つ。


小銭入れの裏にも1つ。

といった収納になります。

いたずらにコンパクトにしてしまうよりこのくらいのサイズ感で

サブウォレットとして持つと、

余裕を感じるといいますか、

普段キャッシュレスだけど、出先で思いがけず小銭が増えた場合や

札を持たざるを得なくなった場合などに

何事もなかったかの如くスマートに対応できる、

そんな懐の深さを兼ね備えたミニ3つ折財布だなと思います。



さてさて、商品名はご存じのようにブランドとの親和性や

ストーリー性を鑑みギリシャ神話にちなんだ名を冠しております。

過去の関連記事はこちら

ブランドロゴ ブランドコンセプト



テセウスですが、アテナイの王アイゲウスの息子として生まれた人の子で、、


はい。ここで「ん?」と思った方、

もうギリシャ神話の世界に染まってきております(笑)

そう。神ではなく人なのです。

ギリシャ神話は没落史観でもあり、

神々のみ存在した「黄金の時代」から徐々に現代の「鉄の時代」に

変遷していく大枠の流れがあります。

その変遷の過程で徐々に神々のみの世界に人間が登場し、

交わることでヘラクレスのような英雄を生み出すのですが、

(交わる主役は、言わずと知れたあの最高神のお方)

その絶対的英雄ヘラクレスに憧れ、

純粋な情熱とたゆまぬ努力で英雄となったのが

テセウスなんです。

なんか親近感がわくのは私だけでしょうか?(笑)

有言実行、やればできるを地で行くようなメッセージ性を感じられる

キャラクターだなと思います。


ご自身、はたまた身近な方々にこのキャラクターを

オーバーラップさせてみるのも一つの楽しみ方かなと思います。




それでは今日はこの辺で。


管理人Y

Vol.26 新モデル PROMETHEUS(プロメテウス)について

 



皆様、こんにちは。



米国の製薬会社による新型コロナワクチンの開発が

高い有効性を示しているようで、近く国内での緊急使用の承認を求める見通しだ

と一部報道に出ておりました。

フランスやイングランドなど欧州の一部の国ではロックダウンが再開されたり

ここ日本でも第3波がもうそこまで押し寄せてきている中、

これこそ希望の光ですね。一刻も早い一般化を切望します。

全世界の人々の不安がこれで一気に緩和され

経済もやっと本当の回復に向かうのではないでしょうか。

その安堵感からか株価も更に上昇。

先日日経平均株価は29年ぶりに2万5000円をつけたかと思うと

一昨日一気に2万6000円台まで高騰しておりました。


感染はまた拡大しておりますが、よし!がんばるぞー!!

と体の奥底から力が湧いてきた日でした。



さて発売以来、大変ご好評をいただいております

特別生産品ヌメクロココレクションですが、

新しいモデルが加わります。

フラグメントケース PROMETHEUS(プロメテウス)です!

ジップ式小銭室はマチのないタイプ。
他のSEEGER製品同様、ジップはYKK最高級ラインのエクセラを採用。

ナチュラルのみの一色展開。商品情報、価格はこちら



フラグメントとは「かけら」とか「分解する」、といった意味の言葉で、

財布のカード段のみを切り取って裏面にジップ式のコインケースを付けたタイプの

コンパクトウォレットが総じてそう呼ばれているようです。

昨今の財布のコンパクト化を地で行くような仕様となっておりますね。


ポケットサイズですので見方によっては

パスケースの多機能バージョンとも言えます。

しかもそのサイズがゆえ、ラウンドジップウォレットにすっぽり収納ができる

のも見逃せない特徴です。



お札も2つ折りにすればこの通り。


慣れるとかなり使いやすそうです。

個人的には大きめのパスケースとしての位置付けで使用したいなと思っております。


カード段は3段、その下にスラッシュポケットが1つ付く仕様。


平べったいデザインですがなかなかの収納力です。

また表裏で素材が違いますので経年変化を両面でお楽しみいただけるのも

見逃せないポイントです。



さて、商品名はご存じのようにブランドとの親和性や

ストーリー性を鑑みギリシャ神話にちなんだ名を冠しております。

過去の関連記事はこちら

ブランドロゴ ブランドコンセプト



プロメテウスですが、その名には「先を見る者」という意味があり

実際先見の明がある知恵者だったといわれています。

神でありながら人間の味方で、ゼウスの反対を押し切り

天界の火を人間に与えたことでも知られており、

このころから神々と人間との接点が徐々に増えていきます。

ちなみに人間に火を与えた罰として3万年もの間、

内臓を鷹?鷲?に啄まれ続けるという

地獄のような罰をゼウスから受けることになります。

食われた臓器は再生し続ける仕組み。。。

再生しては啄まれ、ずーっと激痛。。。。。

3万年。。。。。。



個人的には時代の先端を行くデザイン、機能性が「先を見る者」を想起させます。



それでは今日はこの辺で。


管理人Y



2020年10月27日火曜日

Vol.25 「革のダイヤモンド」 その2

 



皆様、こんにちは。


前回の続きになります。


コードバンがレーデルオガワさんにてどのように加工されているのか

その工程を拝見させていただきましたのでざっくりと

ご紹介していきたいと思います。


まずは、原皮について。

これは食文化の発達している国々(フランス、スペイン、ポーランドが主)

からの輸入が大半を占めるそうです。

国内調達は微量ではありますがやはり熊本、あと青森だそうです。


その原皮を世界屈指のコードバンタンナー、姫路の新喜皮革にて

ミモザタンニン100%のピット槽に漬け込み、じっくり鞣されたもの

がベースとなります。


写真は新喜皮革より入荷してきた状態のコードバンの加工前の状態。これをクラストともいいます。

トンボ掛けしたグラウンドのような模様が入っている面がカネ面(裏面)で、

この面を削ってコードバン層を表出させるわけです。


このクラストを原材料としてレーデルオガワでの加工が始まるわけですが、

最初の工程は油入れ、伸ばしです。

※画像はHPより引用させていただきました。

カラカラのクラストに温かい油分と水分の混合液(成分は企業秘密だそうです)

をひたひたになるくらい浸透させます。

その後、その日の気候や湿度などを考慮しながら画像の道具、スリッカーを使い

繊維を整えながら余分な脂と水分を抜き出します。


その後、乾燥させます。



工場の2階に風通しの良い干場があり、陰干しの自然乾燥を徹底していらっしゃいました。

写真は仕上げ乾燥用の部屋。最後は温度、湿度を一定にし乾燥させるそうです。


乾燥が終わると、次が削り出しです。

カネ面を熟練の職人さんが足踏みサンダーで削り出していきます。

コードバン層は約1㎜程度でクラストの中の限られた部分にしか存在しません。

非常に重要な工程です。



そしてコードバン層が表出すると周りの余分な部分(ザラ)を切り取ります。

ここまで完了するとこんな感じです。


え??ちっさ!!

大体メガネ(削り出す前の革の形状がメガネみたいなのでそう呼ばれる)から

この大きさのコードバン層が2枚取れます。この時点で手触りはツルスベです。

クラストが"メガネ”なら削り出したコードバン層はイメージ的には"レンズ”か。。。2枚取れるし。。。。

しかしレンズとは誰も呼ばない。。。。。ひらめいちゃった??いっそ名付けてしまおうか? レンズ!!!

基本薄型だぜい。削ったあとだし。。。。


コホン、えー、この次が削り出した繊維を寝かしつける作業、グレージングです。

このあたりは肝になる工程でコードバン特有の工程かと思います。


作業にあたるのは代表取締役の小川さん。



先端に瑪瑙(メノウ)のついた機械で表面の繊維を

一方向に寝かしつけていきます。

瑪瑙は約50~60℃に熱しているそうです。

みるみるうちにツヤが!!これぞ鏡面仕上げですね。



この次がいよいよレーデルオガワが最も得意とする染色、アニリン染めです。

アニリンは合成染料の一種ですが、先代の三郎氏が

独自に研究に研究を重ね編み出した

唯一無二、レーデルオガワオリジナルの染色方法です。

これは完全非公開で門外不出の工程だそうです。


染色後のコードバン。


「透き通る色」。。矛盾しているように聞こえますが、

この革を表現するには最適の表現かと思います。

染色したことがある私は、渋鞣しの革で色を美しく出すのがいかに難しいかを

ある程度知っています。

多くのタンナーは美しい色を染色ではなかなか出せないがために、

表面に色を"乗せる”んです。いわゆる顔料塗布ですね。

それはそれで発色の美しさや革表面の強度を与えます。

反面、革本来の質感は顔料を"乗せた"分だけほんの少し

伝わりにくくなってしまう側面もあります。


このレーデルオガワのコードバンの透明感が醸し出す凛とした美しさは、

発色の美しさ、コードバン特有の質感を高い次元で併せ持ったまさに

「革のダイヤモンド」!

明らかに格が違います。


梱包や出荷にも気を配っているそうで、可能な地域は基本

配達されているともおっしゃってました。

梱包もあまり見たことのない梱包。。。

傷がつきやすいので細心の注意を払っている証です。



いかがでしたか?今回私自身コードバンという革を深く知ることができ、

大変意義のある訪問になったなあと感じております。


お取り組みに向けても粛々と進行していきたいと思っております。

こちらも乞うご期待!!!



レーデルオガワの小川社長、飛田専務、この度はどこの馬の骨かわからない

私を快く受け入れてくださり誠にありがとうございました。

心より感謝申し上げます。



それでは今日はこの辺で。



管理人Y